心の中なら何を思っても…

山崎房一さんという方をご存知だろうか。

教育者であり、著書も数冊出している。

私は中学生の頃、山崎房一さんの『心がやすらぐ魔法のことば』という本に出合った。

母親から勧められたものだった。

その頃は思春期だったからかメンタルも不安定で、母も思うところがあったのだろう。

この本を読んでから15年以上経った。

そんな今でも忘れていない言葉がある。

それは「心の中なら何を思っても無罪」というものだ。

山崎さん曰く、悪いことを考えたり悪い気持ちになったりしてもそれを外に出さなければ大丈夫。ということらしい。

この考えに、当時の私も、そして今の私も救われている。

時折、よこしまな気持ちがDANCIN'IN THE SUNすることがある。その気持ちが自己嫌悪を引き起こすこともある。その時ふとこの言葉が思い出される時がある。

そうだよな。心の中なら何を思っても、何をしても、外にさえ出さなければ、実際行動に移さなければ、大丈夫。

大丈夫だ。

今でも支えされている。

 

山崎さんのことをしっかり調べたのは今回が初めてだったが、1993年にお亡くなりになっていた。『心がやすらぐ魔法のことば』が刊行されたのは1997年で、私が読んだのはその数年後。

当たり前だが本というのは著者の死後もなお、残り続ける。そして人を救っている。偉大な発明だと改めて思った。

 

心がやすらぐ魔法のことば (PHP文庫)

心がやすらぐ魔法のことば (PHP文庫)

 

 

 

楽な道を選んでいる指導者

先日、あるテレビ番組を見ていた。

出てきたのは全国大会優勝常連の高校のダンス部だった。

顧問はダンス未経験だが独学で学び、スパルタ指導のもと何度も全国優勝に導いたのだという。

そのダンス部の練習、はっきりいって見ていられなかった。

「罰走」という意味のないことを何回もさせていたからだ。それも連帯責任という名のもとに全員で走らせる。しかも、1人の返事が少し遅かったからとか、クソくだらない理由で。

 

高校年代でこのような指導方法を取ることは良くない。

なぜなら大人に近づきつつあって義務教育でもない高校生に、こんな主従関係が明確で洗脳のような指導をする意味を感じないからだ。

高校年代なら、考え方とか、マインドを教えるような持続可能性を考えた指導方法がいいのではないか。

生徒自身が、このスパルタ指導を乗り越えた!というのが自信になり、経験になる、という観点以外で今後の人生に残ることがあるような教え方をした方がいいのではないかと思う。

そういうスキルだったり考え方がないから、指導者は、指導者というただの役割を勘違いし、自分は偉いと思い込み治外法権に走る。

高校生といっても年端もいかない子供であるのは間違いないから、生徒たちはそのカラクリ(指導者と選手というのは、本来そういう役割があるだけで必ずしも主従関係は発生しない)に気づかず、従っていく。生徒も従っている方が楽だから。何人かは指導者になるだろう。そして、同じような指導法を繰り返すという可能性は大きいと感じる。

元号が変わろうが2020年代を迎えようが、負の連鎖を断ち切るのは難しそうだ。

 

たんぱく質のコスパを考える。

たんぱく質とは、 筋トレする人、しない人にかかわらず日常生活をする上で欠かせない

栄養素です。

しかしそれが不足したとき、すぐに症状として現れず、目に見えにくいものがあります。

タンパク質は、筋肉や骨、臓器、髪の毛、爪など体づくりに使われる重要な栄養素ですが、不足していると体の中でその栄養素を補い、必要な場所に使われるということがあるため、すぐに症状としては現れないのが特徴です。

参考 あなたは大丈夫?今すぐ気を付けたい「タンパク質不足」【森永製菓】プロテイン公式サイトより

 また、近年の筋トレブームでたんぱく質の摂取量が増えていると思いきや、そうでもないようなんです。原因として若い女性は摂取カロリー自体の減少(1995年と2010年の比較、以下同)があるといいます。20代から40代の男性の場合は女性と同じく摂取カロリーの減少、加齢による代謝で消費カロリーも減少するのと、相対的に脂質のとりすぎが原因のひとつとされています。

参考 第2回 「たんぱく質」って、何だろう?|知ってミルク|明治の食育|株式会社 明治

 たんぱく質の1日の摂取量は、筋トレをしない人でも成人女性で1日50g、成人男性では1日60gを摂取することが推奨されています。

参考 【タンパク質の必要量】タンパク質はどれくらい摂ればいい ?

 

筋トレをする人のたんぱく質のベストの摂取量は1日あたり体重×1.62g、最大でも2.2gまでという説があります。

では、どのくらいのタンパク質を摂取すれば良いのかというと、2017年に報告されたマックマスター大学のMortonらのメタアナリシスでは「1日で体重1kgあたり1.62g(最大で2.2g)」がもっとも筋タンパク質の合成を高める最適な摂取量であることが示唆されています(Morton RW, 2017)。1日あたり1.62g/kgの摂取量とは、体重70kgで113gほどということになります。

参考 高タンパク質は腎臓にダメージを与えない〜最新エビデンスが明らかに - リハビリmemo

 

筋トレをする人は1日の食事の量ではほぼ確実に補えない量のたんぱく質を摂る必要がありますね。また、しない人も場合によっては1日で50~60g摂ることが難しい場合があるでしょう。

たんぱく質=肉というイメージがある方もいらっしゃると思うので、コストが気になるというのもあるのではないでしょうか。

グラム当たりのたんぱく質コスパとおすすめ食品

そこで、本記事では1gあたりのたんぱく質のコストについて計算しました。

私が調べた上で最も安いのは・・・

豆腐でした。近所のスーパーで売っている300g入の絹豆腐です。

たんぱく質含有量は15g(100gあたり5g)、値段は40円(税込、以下同)

というわけで、たんぱく質1gをこの絹豆腐から摂取するのにかかるコストは

約2.7円となります。

仮に体重60kgの成人男性が豆腐だけで1日の摂取推奨量60gを摂る場合、1200g分、160円あれば事足りるということになってしまいます(注:どんな食品においても過剰摂取は危険です。絶対にやめましょう)。

メリット:単価も安ければ、たんぱく質も豊富であるということ。

デメリット:1日300g豆腐を摂取するのはやや過剰な感があること。 

そして、味付けを工夫しないと飽きることである。

 

次におすすめなのがサバ缶である。安いものは108円で買えます。

たんぱく質含有量は15g~20gほど。

15gで計算して7.2円/gとなる。

豆腐2.7円/gでしたから、コスパ面で豆腐は圧倒的ですね。

おすすめは炭水化物が少ない水煮です。飽きたときには味噌煮や醤油煮(味付とも表示されていることもある)など、味がついたものを食べるといいかもしれないですね。

メリット:DHAEPAなど魚以外のものから取りづらい栄養素がとれること。

デメリット:ニオイなどの問題で昼に食べづらいこと、また飽きた際にマヨネーズ等の調味料でアレンジをすると脂質が多くなることでしょうか。

 

3番めはプロテインバー。近年はコンビニでも普通に扱われるようになりました。

近所のドンキホーテでは106円で買える森永製菓のウイダープロテインバー。

おすすめはベイクドチョコ味です。ウエハース型のバニラ味などもありますが、ボロボロこぼれやすいのでベイクドチョコ味をすすめます。

この商品のたんぱく質含有量は10g。コスパは10.6円/gとなります。

最近はグラノーラ味なんかも出てますが、やや高い。178円ぐらいします。

最近は1本満足バープロテインバーを発売しました。こちらはコンビニでしか見かけませんが、コンビニで買って163円。

しかしたんぱく質含有量は15gあるので、コスパは10.8円/gとウイダープロテインバーの安売りとほぼ変わりません。

メリット:たんぱく質の働きに必要なビタミンB群も含まれている。また、気軽に食べやすい。さらに1本満足バーの方は必須アミノ酸も含まれている必須アミノ酸は、体内ではつくられないため何かで摂取することが必要不可欠なものなので、とても助かりますね。ドンキホーテで安売りされる日を心待ちにしております!

デメリット:糖質が多い。最近は糖質カットのものも発売されていますが、やはりお菓子のようなものなので。

やっぱりプロテインでしょ

コスパが最強でありなおかつ飲みやすく、溶けやすく、日本製という本当にそんなものがあっていいんですか!?というプロテインを最後に紹介します。

 

こちらのアルプロンのプロテインシリーズです。他にもココアミルク、チョコバナナ、カフェラテ味などもありますが、好きなのはこのイチゴミルク味です。

水で溶かして飲むとちょうどよい甘さになります。

すごいと思うのは価格。なんと2232円(この記事を書いている時点)。

たんぱく質含有量も1回分(20g)で15gと、他のプロテインとさほど変わりません。少ないということもありません。

コスパを計算すると…1000g中にたんぱく質が750g含まれているので、

2232(円)÷750(g)=2.976円/g

※修正:2019年5月時点では2480円になっており、コスパは3.30円/gです。しかしそれでもコスパはいいですね。3kgに至っては

なんと豆腐並のコスパ

ちなみに有名どころのザバスですと、スタンダードなココア味がAmazonで3920円。

1050g(50回分)入です。たんぱく質含有量は1回分(21g)で15gと、アルプロンと変わらないためコスパは3920÷750で5.22円/gとなります。

プロテインのメリット:液体なのでトレーニング後に飲むと即効性がある。コスパはなんだかんだ良い。必須アミノ酸はもちろん含まれている。

デメリット:アルプロンは安いが、ビタミンB群は含まれていない。ザバスはあり。最近は平均的に味はおいしくなっているしバリエーションも豊富になっているが、受け付けない味もあるかも。高いものは質もいいしいろいろ配合されているが、「沼」にハマるとキリがない。筋トレや運動をしない人はプロテインまで飲んだら過剰にたんぱく質を摂取することになる可能性がある。

基本的には筋分解を防ぐ分のたんぱく質を摂取すればいい。筋トレや運動をしない人は筋分解も少ないと考えられるので、摂取したたんぱく質は結局体内で余ってしまえば脂肪になる。

最後に

3200字ぐらいになってしまいましたが、まとめます。初期投資はかさみますがプロテインコスパはいいですね。ですが、たんぱく質も含めてバランスよく栄養を摂ることが、ダイエット目的(脂肪を減らし筋肉をつけ基礎代謝を上げる)でもふつうの筋トレでも大事かと思います。その時々に適したたんぱく質が含まれている食品を摂取したいですね。それと肉について扱うのを忘れていたので次回は肉について掘り下げようと思います。では、ここまでお読みいただきありがとうございました。

      

 

4回の冬を乗り越えた、暖房アイテム

冬がやってきます。

札幌の初雪記録が最も遅くなる?と騒がれていたのもつかの間、昨日の日本列島には寒冷前線が通過して、北日本では大雪になったところもありました。

北海道では現在も、雪が降り続けているところもあるようです。

冬を乗り越えるには、暖房が欠かせないと思います。

そんな中、電気ひざ掛けをおすすめしたいです!

買ってから早4年。脚が冷えるので、その対策として毎年ほんとうに助かっています。

エアコンの暖房、石油ストーブ、電気式のハロゲンヒーターやオイルヒーター。暖房も色々選択肢はあります。

上で挙げたものは、すべて空間を暖めるものです。電気代も1時間あたり数十円は掛かってしまいます。

電気ひざ掛けはひざ掛けというだけあり、身体に密着させて暖めることができます。

なおかつ、電気代も安いんです。強で使っても1時間当たり1円を切ることもあるようです。Amazonの質問欄の出品者回答より

f:id:mrescape:20181123221922j:image

 

とてもリーズナブルです。

競合となるのはこたつになるのかもしれませんが、こたつの電気代は1時間当たり5円ほどになります。

また、こたつのあるところまで足を運ぶ必要があり持ち運びは難しいですよね。

しかも電気ひざ掛けは丸洗いもできます。

140×52cmほどのサイズが一般的なので、家庭の洗濯機でふつうに洗えます。

暖房の温度を1度下げると、電気代は5%安くなるといわれています。

電気膝掛けと既存の暖房で、出来るだけ寒い思いをすることなく、電気代も抑えつつ冬を乗り切りましょう。

  

 

体育会系のノリに救われた話

このブログでは体育会系を散々叩いてしまっている。

しかし、そんな私も体育会系のいい点である面倒見の良さ(この表現が適切かはわからない)に救われたこともたくさんある。

今日はそんな話をしたい。

 

箸の持ち方が良くなかった。

 

それは、内定者懇親会の夜だった。

内定者の仲間と会社のお偉方と、会場である会社の保養所でご飯を食べていた時のこと。

会社のお偉方(以下、A部長)が、内定者の箸の持ち方のジャッジを始めた。

B山は大丈夫、C田は微妙、D口はいいね、といった具合に近くにいる内定者に告げる。

そして私の番が来た。

「微妙」というジャッジだった。

気づいてはいた。しかし、握り箸ほど汚い持ち方ではないし放置していた。

心のどこかに引っかかりつつ、数年放置することになる。

 

数年後。

会社の先輩たちと飲みに行った先での出来事。

「お前なんだその箸の持ち方!直せ!」

その年に異動して来た先輩から言われてしまった。

しかしその時も、私は酔ってるからだろうなと思い大して気にせず放置してしまった。

 

明くる日、その先輩と食事する機会があった。

「だからお前それ直せって…!お客さんと食事いって、お客さんの前でそれ(箸の持ち方)はないよ!」

 

ハイ…

その後も事あるごとに指摘を受けた。

ずっといわれるのもつらいし、先輩にいわせてしまっているのも悪い。

ついに私は決心した。

 

矯正箸を買おう。

でも、矯正箸って子供用のイメージしかないな。探そう。

あっさり発見した。

通販で買った。

 

最初は持ち方を覚えるのがややしんどかった。手も疲れる。そして矯正箸以外では正しい持ち方ができない。そんな状態だったものの、気づいたらちゃんと持てるようになったし、以前よりは確実に良くなった。

 

少し時は経ち、先輩も気づいた。

矯正箸を買ったと告げた。

 

しかし、その時にお礼をいえたかは覚えていない。

その先輩には、この場を借りて申し上げます。

何度もいわせてしまって、すいません。

そして、ありがとうございました。

箸の持ち方を直せて良かったです。

 

大人になると、プラスな面をつくるというよりいかにマイナス面を目立たせないかが問われる時があると思う。箸の持ち方が良くてマイナスになることはほとんどない。悪くてマイナスになることはある(しかも指摘される可能性は少ない)。

そういう面でも本当に助かった。

https://amzn.to/2QeQ5WO

全く同じものを持っています。597円です(筆者確認時点の価格)。

 

f:id:mrescape:20180906232256j:image